圧縮コイルばねの種類
圧縮コイルバネの種類(製作例)

お客様よりカンタル線(電熱線)を支給して頂きコイル加工を致しました。
特殊な材料での加工もご相談下さい。

たる型圧縮コイルばね

たる型圧縮コイルばね
大型アメ車オーナー様の依頼で
オーナー様のご希望に合うバネを設計
から製作致しました。
冨士発条製作所では、あらゆるお客様の
ニーズにお応え致します。

円錐コイルばね(テーパーばね)です。
圧縮した時に内側に線材が入っていくので、密着長が線経の高さになります。

圧縮コイルばね
東京からのお客様のご依頼で製作致しました。左側がサンプルで右側が製品です。
サンプルを郵送で送って頂きましたので、正確にサンプル通り製作する事が出来ました。

SUS316の材料で製作した圧縮コイルばねです。
SUS316の特徴は錆などの腐食にすぐれています。

画像では分かりにくいですが
線経が0.2ΦのSUS304-WPBで製作した圧縮ばねです。

SWP-Aで製作した圧縮コイルバネです。

圧縮コイルばねです。

SUS304-WPBで製作した圧縮コイルばねです。
両端を内曲げして研磨仕上げしています。

圧縮コイルばね
クロメートメッキ処理をしています。

圧縮コイルばね
サンプルを郵送して頂き製作致しました。
かなり破損していましたが、正確に復元致しました。

SUS304-WPBで製作した
スパイラル形状のバネです。
特徴としては、ピッチが広く両サイド巻放しです。
圧縮ばねとして使用するのではなく、物などを送るガイドとして使用致します。

材質SUP-9で製作した圧縮コイルばねです。
線経は32Φで自由長高さ380mmです。

SUS304-WPBで製作した圧縮コイルばねです。

円錐コイルばねです。
スペースの問題で、ばねの密着長を短くしたい場合などに良く円錐コイルばねが使われます。

SUS304-WPBで製作した円錐コイルバネです。

不等ピッチ圧縮コイルバネです。
上がサンプルで、下が10%荷重をUPしたスプリングです。
バイク、車、モデルガンなどに使用されています。
不等間隔スプリングの場合、最初はピッチの狭い箇所が大きく収縮し、ピッチの広い箇所は少ししか収縮しません。
その為最初は弱く、最後は強い荷重が得られます。

自動車のサスペンション用圧縮コイルバネです。
個人のお客様から、車高と荷重を上げたいとのご要望で製作させて頂きました。
左側がフロントサスペンションで右側がリアサスペンションです。
表面には腐食防止の為にコーティングを施してあります。

圧縮コイルバネを2個組み合わせした親子バネです。
2個組み合わせる事で1個以上の荷重が出せます。
製作で注意する点は、公差しない様に巻方向を互い違いに製作致します。

バイクのサスペンション用に製作した圧縮コイルバネです。
不等ピッチ製作している為、縮み始めが柔らかく、縮む量が一定を超えると硬くなるようなバネレートに出来るので、車やバイクなどによく不等ピッチのスプリングが使われます。
左がサンプルで右が製作したバネです。
個人のお客様からの依頼でサンプルより荷重を50%ダウンで製作致しました。

左側のサンプルを元に製作したバイク用サスペンションスプリングです。
サンプルのスプリングより、初期荷重を弱くして一定のタワミ量を超えると荷重が強くなるように不等ピッチで製作致しました。

圧縮コイルばねです。
先端部分は密着巻になっております。

電池コイルばねです。
量産の場合、SWIC材やプレコーN材を使用致します。

電池コイルばねです。
量産の場合、SWIC材やプレコーN材を使用致します。

SUP9-Aの線径36Φで製作した圧縮コイルばねです。
単位重量は26kgです。

球体状に成形された圧縮コイルバネです。

両端を円錐状に絞っている圧縮バネです。
こちらは特殊な工具のバネで、左側がサンプルで右側がサンプルを元に製作した製品です。

スクリュー用バネです。

片側部分が密着で段差を付けてから圧縮コイルばねの形状に製作致しました。

個人のお客様のご依頼で製作したバイク用フロントフォーク用のスプリングです。
バネ定数は0.55kgf/mm

個人のお客様のご依頼で製作したバイク用フロントフォーク用のスプリングです。
バネ定数は0.58kgf/mm

SUPの48Φで製作した圧縮コイルばねです。
単位重量80kgです。

外側の圧縮ばねの線径が32Φで、内側の圧縮ばね線径が19Φの親子バネです。

自動車用のスプリングです。
サンプルより高さを短く設定して製作致しました。
両端部分の形状が小さく絞っていますので、一般的にたる型コイルばねと呼びます。
小ロットの場合手作業で絞っていきますのでストレートの直バネに比べて職人の技術が必要となります。

片側を中心に向かって絞った圧縮コイルバネです。
機械での製造が可能ですので量産でも製作させて頂きます。

ローソク立て形状の圧縮コイルばねです。
真直ぐに立つように座巻部分をフラットに広げています。

海外製品向けのモデルガン用の不等ピッチ圧縮コイルばねです。
上がサンプルで下が製品です。
一般的な不等ピッチとは違い、右側のピッチが狭く左に徐々にピッチが広くなっています。

バイクのサスペンション用スプリングになります。
不等ピッチで製作致しました。

アメ車用のサスペンション用スプリングです。
レースなどサーキットでも走行させれるカスタム車両ですので
サンプルを元に約25%バネレートをアップして製作させて頂きました。
バネレートを上げるとあまり縮まない分、車が踏ん張れるようになり、加速時もスムーズに曲がれるようになります。

左側が純正のスプリングで右側が製作したスプリングです。
車両は国産のミニバンのリアスプリングです。
常に荷台に150kg程の荷物を積んでいる為、リアの車高が6cmほど下がってしまっています。
改善する為に、バネの線径を14Φ→16Φに変更してバネレートを上げて、バネ長さを長くして製作させて頂きました。

材質SUS304
7.0*7.0の角線
7.0角*外径35Φのスクリューになります。

バイク用のスプリングになります。
材質はSWOSC-Vになります。
上がサンプルで、下が製作させて頂いた製品になります。
バネレートを上げる為に、線径を7.0Φから8.0Φに太く致しました。
バネ形状はたる型バネで、両端にボルトを組入れております。

テーパー形状のスプリングです。
軸を製作せずに手加工でテーパー形状に加工しております。

材質SUS304-WPB
線径Φ0.5
小判型の圧縮コイルばねです。
右側がサンプルで、左側が製品になります。
引張りコイルばねの種類
ねじりコイルばねの種類
薄板ばねの種類
線細工ばね(フォーミング加工)の種類
t:1 y:6